くらしなんでも相談Q&A

【年金受給開始と健康保険の被扶養者】

相談内容

もうすぐ60歳。夫の扶養の範囲でパートで働いてきた。
60歳以降もパートで働き続けるつもりだが、結婚する前に加入していた厚生年金が60歳から受給できると聞いた。
それ以外にも個人年金が出るようになるので、パート収入と合算すると130万円以上になってしまう。
そうなれば、夫の健康保険の被扶養者から外れてしまうのか。
もし退職した場合、失業給付を受給するとどうなるのか。

解答

健康保険の被扶養者として認定されるには、主として被保険者の収入で生計を維持していることが必要であり、具体的には被扶養者となる人の年収見込みが130万円未満で、被保険者の年収の2分の1未満であることが原則とされている。
ただし、この基準は60歳以上になると180万円未満に拡大される。
なお、被扶養者の認定は、今後1年間の収入見込み額によるとなっており、所得税の計算の基準となる1月から12月の実際の収入額ではないことに注意すること。
また、雇用保険の失業給付も収入とされ、その金額計算には注意が必要。
失業給付は給付基礎日数に関わらず日額が3612円以上(60歳以上は5000円以上)であれば、受給している間は被扶養者となれない。
これは、年額130万円(60歳以上は180万円)を360で除した金額以上の金額を受給する場合に、年収見込みが超過すると判断されるからである。

※回答者

特定社会保険労務士 山口正人

福祉関連の相談事例 事例をもっとみる

くらしなんでも相談
ほっとダイヤル

一人で悩まずにまずはご相談ください。
お気軽にお問い合わせください。

0120-39-6029サンキューロウフク受付時間10:00~16:00

専門家相談(毎月第2土曜日)ご相談内容に対し、専門家へお繋ぎいたします

平日相談(月~金、祝祭日を除く)相談アドバイザーがご対応をいたします

くらしなんでも相談Q&A

お応えいただく専門家
【弁護士】ヤミ金融、サラ金、多重債務、自己破産、訴訟問題など
【司法書士】相続・贈与、不動産、各種契約問題など
【社会保険労務士】各種年金問題、健康保険、雇用保険、労災保険・労働問題・職場での悩み(セクハラ・パワハラ)など
【就職相談】就職に関する相談、アドバイスなど

相談事例を見る ご相談