トップページ > 過去の相談事例 > 自己破産・多重債務

過去の相談事例 自己破産・多重債務

  • この過去の相談事例は平成20年(2008年)以前の法律等を基準に回答しています。
    あくまで、ご参考にしていただけることを目的に公開しています。
    最新の相談事例はこちらのくらし・なんでも相談のご相談事例をご覧ください。

自己破産・倒産

病気で働けないので生活保護を受けたい。
女 性
相談の内容 病気で働けないので生活保護を受けたい。
①病気で働けないので生活保護を受けたい。
 歩行困難のため購入した車ローンも含め債務額約300万円。
 自己破産したら車はどうなるか?

②おばあさん(80才)が昔、実家が事業に失敗し夫の弟から金を借り、その後、実家からの返済金を夫を通じて弟に返済。
回答 専門家
①自己破産申請すれば、破産決定と同時廃止・免責となると考えられる。車両はローン残があるので所有権留保となると考えられるが、支払を停止すれば車を引きあげに来ることが予想される。その時、車が必要なことを話し、ローン返済を続けていくことでローン会社と和解することは可能と考えられる。
②仮に借金が一部残っていても、2年前に請求があった時に債務承認をしていなければ時効中断とはならないので、現時点で夫死亡後10年経過していれば時効による消滅を主張できると考えられる。
夫の自己破産・個人再生の方法は?離婚の時期は?
女 性
相談の内容 ≪夫の自己破産・個人再生の方法は?離婚の時期は?≫
①夫が自己破産したい。

②個人再生という方法を聞いたが・・?

③離婚について
回答 専門家
①破産は財産と負債を全て清算。

②申立の弁護士費用は25~30万円位。

③個人再生は、借金を減額して3年間分割で払って破産を回避するもの。

④離婚を先にするかはあまり関係ない。
会社を閉めたいがその方法は?
男 性
相談の内容 ≪会社を閉めたいがその方法は?≫
①株式会社、もう続けても仕方ないので閉めたい。

②弁護士に頼みたいが・・・。
回答 専門家
①資産(不動産)を処分して負債を全部払えるか。

②払えれば、解散して清算手続きすることになるが、事実上、迷惑かけないなら、負債を払って休業状態も可能。

③大きく不足するなら、法的な清算(破産等)が必要になることも。
自己破産、いつになったら銀行から借入れできるか?
男 性
相談の内容 ≪自己破産、いつになったら銀行から借入れできるか?≫
①41才・会社員、5年前に自己破産。

②今度家を建てることになり、銀行に借入れを申し込んだところ拒絶された。

③今後も、借入れができないのか
回答 専門家
①自己破産するとブラックリストに載る。

②一般的に、リストに載ると7年間は借入れが出来なくなる。

③ブラックリストから外れると借入れは可能。

④今後
自己破産した後の復帰は?
女 性
相談の内容 ≪自己破産した後の復帰は?≫ 
①15年前、自己破産を申立てた。

②15年経過しているので破産者を復帰したい。

③自分の個人情報が今、どうなっているか知りたいが、何処へ聞けば良いか。
回答 専門家
①自己破産して、免責決定が得られているなら当然復権されている。

②身分証明書をとれば、破産者でないと明記されている。

③信用情報機関は、調べて後ほどこちらから電話。
 シーアイシー、シーシービー等、電話番号を連絡。
27才の息子の自己破産
男 性
相談の内容 ≪27才の息子の自己破産≫
①30歳に近い息子は大学卒業後就職口がなく、公社の嘱託職員(手取り12万円)として働いているが、生活できず借金をした。
②大学生の頃から借金をしており、パチンコに凝りだし更に借金が増え、現在サラ金9社から400万円ある。
③父親だが、定年退職しており、とても援助してやれない。
④既に東京の司法書士会等が行っている相談会に行ってみた。
回答 専門家
①自己破産の手続きの方法

②弁護士の費用、司法書士の費用はどの位か、各事務所によって金額が違う。

③法律扶助を使うのも一つの方法。
家の父の借金と自己破産
女 性
相談の内容 ≪実家の父の借金と自己破産≫
①実家の父(63歳・○○県在住)には800万円の借金がある。
②娘の私は自己破産をさせようと思っているが、自己破産後の両親や祖父母の生活をどのようにしたら良いか困っている。
③また、生活保護は受けられるか?
④父は健康だが母は介護度4で、祖父(介護度1)と祖母(介護度2)の4人暮らし。
⑤長男は既に他界し、3姉妹は県外で生活している。
回答 専門家
①生活保護は受けられるが、父親の自己破産後の生活形態によって違ってくる。
②例えば、お母さんが介護度4であれば特養の利用も考えられるが、その場合は、母親一人の収入を基準にして生活保護は検討されるので、地元の役場か福祉事務所で、民生委員や社協、ケアマネージャーと相談しながら、自己破産と併行して行う必要がある。
③県内にいて県外居住のご両親たちの生活の心配が尽きないでしょうから、一日も早く地元の窓口に相談して対処されることが望ましい。
長男の事業破綻と老女の入れる施設は?
女 性
相談の内容 ≪長男の事業破綻と老女の入れる施設は?≫
①長男が事業に失敗をした。

②家を出なくてはならない。

③母親の80歳を超えた私が暮らせるような施設はあるか?
回答 専門家
①年金が15万円あるなら、ケアハウスの利用が考えられる。

②グループホームは認知症のある人でないと入所できない。

③ケアハウスの入所一時金は分割支払のできる所もある。

④市の高齢者向けの住宅もあるので、在宅介護支援センターで相談してみたらどうか。
  • この過去の相談事例は平成20年(2008年)以前の法律等を基準に回答しています。
    あくまで、ご参考にしていただけることを目的に公開しています。
    最新の相談事例はこちらのくらし・なんでも相談のご相談事例をご覧ください。

ページの先頭へ

多重債務問題

従業員がサラ金5~6社から借り入れ、取立ての電話が来る。
女 性
相談の内容 従業員がサラ金5~6社から借り入れ、取立ての電話が来る。
①従業員がサラ金5~6社から借り入れ、取立ての電話が会社に掛かって来る。
②本人に聞いた所、借入金は600~700万円位とのこと。
回答 専門家
①職場に金の請求が頻繁にかかることから、登録した貸金業者ではなく、いわゆる「ヤミ金」と思われる。

②勤務先の業務の妨害、いやがらせの為に頻繁に電話してくるので、本人が弁護士に相談して対応すること。 一日も早い方が良い。
騙されサラ金から借金を
女 性
相談の内容 ≪騙されサラ金から借金を≫
①スナックで「悪霊が憑いている」と男(34歳)に声を掛けられた。

②無料で悪霊を払ってやる。⇒自分ではダメだから先生に頼んで悪霊を取ってもらう(自分に悪霊を移して、先生に祓ってもらう) 。 

③H16年9月~10月 8回・計570万円(大部分をサラ金から借りて)払わせられた。
回答 専門家
①領収書、借用書等がないので、相手に金を払った、貸したことを争う相手との裁判は困難。

②大金の動き、相手の金の使い方等から立証することも不可能ではないか。

③裁判に勝っても、相手に資産・収入がなければ回収できない。
サラ金6社から300~400万円の借入。
女 性
相談の内容 サラ金6社から300~400万円の借入。
①サラ金6社から300~400万円の借入。

②5年位前から、生活費や子供の大学進学による仕送り・学費に。

③夫と子供二人。夫の勤務先が倒産、次はリストラ、今の勤務先も結構安い。

④パート勤務・月額14~15万円が全てサラ金の返済に。

⑤自分の為に使ったのではないが、夫には話してない。
回答 専門家
①夫に打ちあけて、弁護士に相談を。

②自己破産、又は個人再生の手続が考えられる。
リストラで無職。離婚、住宅ローン等と信販関係 320万、カードローン100万、サラ金250万円の計約3,600万の借金。
男 性
相談の内容 リストラで無職。離婚、住宅ローン等と信販関係 320万、カードローン100万、サラ金250万円の計約3,600万の借金。
①3年前にリストラにあい、その後バイトで生活してきたが、現在無職。
②既に離婚し1人暮らし。
③住宅ローン2,500万円、土地取得費 540万円、信販関係 320万円、カードローン 100万円、サラ金 250万円の計約3,600万円の借金がある。
④返済が出来ない状況にある。
回答 専門家
①自己破産が良いと考える。

②自宅があるので、場合によっては管財人が選任されることも考えられる。
その場合の費用は20万円。

③その他に、申立費用2~3万円かかる。

④扶助協会へ申し込むことを検討。
サラ金の返済
女 性
相談の内容 ≪サラ金の返済≫
①3年程前、生活費や父の入院費のためにクレジット会社から借りた。

②現在、4社・250万円である。

③夫と子供が2人、専業主婦。
回答 専門家
①任意整理することは可能であるが、合意した以上、約束を履行することが必要である。

②負債250万円、毎月返済が5万円としても4年以上かかる。

③約束履行が可能な額とすれば、毎月3万円程度だとすると、さらに長期の返済となる。
会社経営者の夫の失踪と会社の借金
女 性
相談の内容 ≪会社経営者の夫の失踪と会社の借金≫
①夫は会社を経営している。

②H18年初に家を出て、現在、行方不明。

③銀行から4,000万円、サラ金から2,000万円の請求が来ている。

④夫名義の自宅があるが、サラ金に1,000万円の根抵当が設定されている。
サラ金との付き合いは1年。

⑤専務との間では、相談者の生活を保障する念書がある。
回答 専門家
①夫の連帯債務は、代表者であるからほぼ間違いない。

②金融機関に対する支払い拒絶は困難。

③自宅を確保したいのであれば、親戚に「競落」してもらうことが考えられる。

④専務の念書は、合意に基づき請求できると考える。
サラ金等から1,000万円の借入
男 性
相談の内容 ≪サラ金等から1,000万円の借入≫
①サラ金、銀行カードローン、カード会社計12社から1,000万円の債務がある。

②持家で、住宅金融公庫(残金80万円)、サラ金(250万円)の抵当権設定がある。

③月収26~27万円に対し、返済が20万円を超える状態で、支払不能になりつつある。
回答 専門家
①早急に専門家に相談し、具体的な指導を受けることを勧めた。
サラ金250万円、車ローン350万円
女 性
相談の内容 ≪サラ金250万円、車ローン350万円≫
①夫(現在無職)が、サラ金5社から250万円、車ローン残高350万円の借金がある。

②妻(相談者)の収入(月額18万円)で返済してきたが、現在3ヶ月分滞納している。どうしたら良いか?

③毎月、サラ金返済に6~7万円、車ローン返済に68,000円、アパート家賃が54,000円で、このままでは 生活できない。
回答 専門家
①電話相談の後、夫婦揃っての面談による相談。
②多重債務の対処「任意整理」「特定調停」「自己破産」の方法を教示すると共に、専門家への至急な相談を勧めた。
(司法書士会を紹介)
返済が不能に、取立てが不安
女 性
相談の内容 ≪返済が不能に、取立てが不安≫
①サラ金計4社から107万円、車ローン残高約100万円。

②その他、クレジット支払が月額3万円、家賃63,900円をカード支払している。
③生活が苦しく、これ以上返済を続けていけない。
回答 専門家
①債務整理の方法を説明。

②司法書士に任意整理を第一希望として依頼することを勧めた。

③司法書士会への司法書士紹介を受け、直ちに「受任通知」を出してもらうことを教示。
兄の多重債務
女 性
相談の内容 ≪兄の多重債務≫
①兄が多重債務に陥っている。

②自ら債務整理をするという姿勢がなく、兄弟、親戚等の説得にも応じてくれない。
回答 専門家
①何としても、本人の説得が第一であるから、引き続き、説得を継続すること。

②第三者からの破産手続きがあることを説明。
債権者からの請求が・・・。でも自宅だけは確保したいが・・・。
男 性
相談の内容 ≪債権者からの請求が・・・。でも自宅だけは確保したいが・・・。≫
①サラ金4社、クレジット3社から合計 500万円超借入金がある。

②他に、住宅ローンで金融公庫の 2,300万円がある。

③債権者から請求が来たが自宅だけは確保したい。
どうしたら良いか。
回答 専門家
①早々に県弁護士会か県司法書士会に電話して、各会を通じて相談してくれる弁護士か司法書士を探し依頼すること。
②「債務整理の受任通知」を出してもらい、その間に再生費用を都合して、手続きをすること。
  • この過去の相談事例は平成20年(2008年)以前の法律等を基準に回答しています。
    あくまで、ご参考にしていただけることを目的に公開しています。
    最新の相談事例はこちらのくらし・なんでも相談のご相談事例をご覧ください。

ページの先頭へ